HOME > 相談分野・新技術・新製品等の研究開発に関する相談 > 令和5年度ものづくり企業イノベーション促進事業費補助金 二次募集を開始します(募集を終了しました)
令和5年度ものづくり企業イノベーション促進事業費補助金 二次募集を開始します(募集を終了しました)
「ものづくり×クリエイティブ」をコンセプトに、ものづくり事業者が佐賀県内のクリエイター等と連携して「夢」「志」「新しい試み」へ挑戦することを応援し、これまでのビジネスモデルから一歩踏み出した新たな取組を促進するものです。
1.目的
この事業に取り組んでいただくことにより、ものづくり事業者においてこれまでのビジネスモデルから一歩踏み出した事業の促進を促し、平時や緊急時においても収益の確保及び継続的な事業の推進を目的としています。
2.実施主体
佐賀県産業イノベーションセンターが、本補助金の募集、審査・採択、補助金の交付などを実施します。
3.補助対象者
佐賀県内において事業の全部又は一部が、総務省日本標準産業分類の「大分類E 製造業」に該当する業務又は以下に該当する業務
・有機又は無機の物質に物理的、科学的変化を加えた新たな製品の製造を行い、自社製品の販売を行う業務
・製品企画等を業務とし、生産設備は持たないもののOEM委託生産等により、自社製品の販売を行う業務
※みなし大企業は対象外となります。
4.補助対象事業の内容
佐賀県内に事業所を有しているクリエイターやデザイナー等と連携し、クリエイター等の技巧を活かしながら実施する以下の取組
(1) ものづくり事業者の認知度向上を目的として新たに実施するブランディングやプロモーション
(2) ものづくり事業者の保有する技術の認知度及び訴求力向上や自社製品の販売促進を目的として新たに実施するブランディングやプロモーション
(3) オンライン型直接販売(BtoBタイプの直接販売体制やBtoCタイプのECマーケット等)に対応するための環境整備
(4) ものづくり事業者が保有する技術や製品に新たな価値を付すための技術開発や製品等の開発
(5) その他ものづくり事業者においた新たに取り組む事業革新やビジネスモデルとして佐賀県産業イノベーションセンター所長が認めた事業
5.補助率、補助金額及び補助期間
補助率:3分の2以内
補助上限金額:200万円
(ただし、以下の(1)から(2)のいずれかの条件を満たすときは、4分の3以内となります)
(1) 令和4年1月以降の連続する6ヵ月のうち、任意の3ヵ月の合計売上高が令和元年(平成31年)1月1日から
令和3年12月31日の連続する6ヵ月のうち同3ヵ月の合計売上高と比較して10%以上減少していること。
(2) 令和4年1月以降の任意の1ヵ月における主要予算原材料の平均仕入れ価格が令和4年と比較して20%以上
上昇していることに加えて粗利益が令和元年(平成31年)から令和3年の同月と比較して3%以上減少していること。
6.補助対象経費
報償費、費用弁償、需用費、備品購入費、役務費、委託料、使用料及び賃借料等
7.募集期間
令和5年7月14日(金)~令和5年8月10日(木)必着
8.応募方法
応募にあたっては、下記の「応募用紙」に必要事項を記入し、添付書類を添えてご持参又は郵送ください。
※電子メールによる申請は受け付けません。
※応募用紙の作成にあたっては、公募要領を熟読いただき、「応募用紙 記入例」をご参照ください。
※一次募集より様式の一部を変更しておりますので、記入例をご確認のうえ、申請をお願いいたします。
〇交付要領 【PDF】
〇公募要領 【PDF】
〇審査基準 【PDF】
〇応募用紙(様式集)【Word】
○応募用紙(記入例)【PDF】
○従業員への賃金引上げ計画の表明書 【Word】 【PDF】
○チラシ 【PDF】
9.応募・問い合わせ先
佐賀県産業イノベーションセンター ビジネス創生支援課
担当(羽根、箱崎)
〒849-0932 佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝114
電話:0952-34-4422
メール:keiei@mb.infosaga.or.jp
(電子メールによる申請は受け付けておりません。)